健康話あれこれ

健康話あれこれ

しもやけにお灸は良いです。

冬のお悩みの一つの「しもやけ」。実は、お灸をするとよくなる。そんな効果がお灸にはあるのですが、ご存じでしょうか?多くの人は知らないのではないでしょうか。 主訴+しもやけに悩まれる方も多いです。 主訴が「しもやけ」の方はめったに...
健康話あれこれ

風邪のひき初めにやってみてくださいね。

最近、風邪を引かれていた方がたくさんいたので、本日は風邪にまつわるツボを、ご紹介します。 首の後ろがひやっとして、そのあと熱がでたり、風邪を引くということは、ありませんか? そんなときに、お役に立てるツボがあります。 首...
健康話あれこれ

頑張りすぎに要注意です。

「体」や「心」が休みたがっているそんなサインを見つけ出した時は、仕事をお休みください。有給休暇を取ってもいいので、今は、体を休ませて休息をとってくださいね。そんなことを、お伝えすることもあります。今まで、有給休暇を取ったことがないし、 休...
健康話あれこれ

日常で、意外に使える誰もが知っている体操。

お正月後、身体が重くて何か運動を始めないといけないな!そんなことを思う方も多いですよね。ときにクライアントさんとの会話のことで、運動に関して聞かれることがあります。 どんな運動をすればよいでしょうか? どんな運動をすればよいで...
健康話あれこれ

お正月後の体調不良

お正月後、だるかったり、身体が重かったり睡眠のリズムが乱れていたり、やる気がでなかったり、仕事にいきたくないという重い気持ちになっていたり、○○が痛い。 なんて、いつもとは違う体調不良に悩まされていませんか?お正月は楽しい時間ですが...
健康話あれこれ

年末年始の養生法

クリスマスがおわり、年末、お正月・・・とあっという間ですね。イベントごとが盛沢山で、忘年会やら新年会、これからの行事やイベントも多くなってくるでしょう。お休みに入っていられる方もいますが、一年のお疲れがでてきたり、年内に痛みや不調を解消し...
健康話あれこれ

海水浴って身体によいんです

今年は、暑さが厳しいですね。宮城県でここまで暑くなるのは珍しいですよね、昔の夏は、28度くらいだったというお話をちらほら聞くこともあり、私は元関西人ということもあり、このくらいの暑さなら耐えられますが、それにしても暑いですね。こんなときは...
健康話あれこれ

今の季節に足三里のツボ

今の季節、そして、これからの季節、暑いので、冷房をかけた部屋で涼みながら、アイスをたべたり、冷たいものをたくさん飲んだり、お酒をたくさん飲んだり、普段より暴飲暴食をしやすかったり、しちゃいますよね。そんなことで、からだが冷えやすい状態を作...
健康話あれこれ

梅雨と梅の季節ですね。

「梅雨」と「梅」の季節になってきましたね。雨が降ったり、やんだり、さらに、大崎市では、朝と晩の気温差が激しく、体調が安定しない方も多いのではないでしょうか? 胃腸の症状を訴えられたり、もやもやしたり、憂鬱になったり、頭が痛かったり、疲れが...
健康話あれこれ

自分の「からだ」と「こころ」と向き合う時間

普段、日常的に自分と向き合う時間はとられていますか? 自分の「からだ」と「こころ」と向き合う時間を普段とっていますか? 運動をしたり、柔軟体操や筋トレ、ウォーキングをしたり、何か身体を動かすことによって身体と向き合う時間をとっ...
タイトルとURLをコピーしました