秋の土用が始まっていますがいかがお過ごしでしょうか?

健康話あれこれ

突然寒くなってきていますね。夏だったのに、一気に寒くなって、灯油を慌てて買いに行ったり、衣替えをされた方もいるのではないでしょうか?そして、秋の土用が数日前から始まっていたり新月前ということで、気持ちが落ち着かない感じだったり、胃腸の不調を感じていたり体調が今一つだなと感じる方も多いのではないでしょうか?先日、ブログに、秋の土用にお気を付けくださいと書こうと思ったとたん、私自身も、暴飲暴食により、久しぶりに二日酔いというものになりました。土用の波に思いっきり乗っていました。寝ていたら普通に体調は戻ったので、問題はありませんでしたが、この時期の二日酔いにもお気を付けください。ちなみに、二日酔いの時は、鍼灸を受けていただくと早く回復しますのでご利用ください!

秋の土用期間で気を付けておきたいこと

秋から冬に入るこの季節いくつか気を付けておくとよいことを載せておきますので参考にしてみてくださいね。

土いじりをしない。

(土用期間は、土いじりをしないでといわれていますが、もし、いじるなら、間日を意識してみてくださいね。2025年の秋土用は、10月20日~11月6日。間日は10月21日、29日、31日、11月2日です。

●悩みごとがでてきたり、不安定になりやすいので、大きな決断をすることを控えましょう。

この季節の養生

日常生活の中でできる養生としては、

湯船につかって心身をととのえたり、

胃腸に負担をかけない食事を意識してみたり、(私のように暴飲暴食は特にNGです爆  笑

普段以上に、眠ったり、休むということを意識してみたり

ペースダウンをして無理をしないようにすることを

こころがけてみてくださいね!

季節が移り変わるときはからだをよりいたわってあげましょう!

からだが普段以上に、しんどい、疲れがとれない、胃腸の不調や、頭痛、気持ちが不安的でしんどい。そんなときは、鍼灸をご利用くださいね!

秋の土用は、あと10日くらい続きますが、冬に備えてしっかり、からだとこころを整えていたわって過ごしましょう。

タイトルとURLをコピーしました